令和6年度 校内研究主題

「自ら考え,判断し,主体的に学ぶ生徒の育成」
   - 「分かる」「できる」を実感できる
         授業づくりの工夫を通して-
 研究目標
自ら考え,判断し,主体的に学ぶ生徒を育成するために,「分かる」「できる」を実感できる学習指導をどのように工夫したらよいか明らかにする。


 研究内容

(1)「主体的な学び」に焦点化した授業づくり
 ①授業での「目標・課題の設定」「かかわり合い(もの・教師・生徒)」  「言語活動の充実」について研究,実践する。(「やまなしスタンダー  ド」を含む)
 ②主体的な学びを実現する「ICTの有効的な活用方法」を研究の視点に  入れる。

(2)「個に応じた支援」に焦点を当て,研究を深めていく
 ①「教師の有効的な支援の方法」や「個別最適な学びのあり方」について  研究,実践する。
 ②特別支援教育について理解を深め,教員の共通理解を図る。